氷菓のもやもや感をぶちまけてみる(#01--#04 ネタバレあり)

この記事は,ミステリ!という見出しに興奮し第1話を見て絶望した俺が4話までのもやもや感というか不満をぶちまけて憂さ晴らしするという内容です.

基本的に氷菓つまらないんですよね… Anotherに続いてミステリ系か!と期待していたのですが…

一つの理由はデータベース君が主人公を褒めまくることです.この作者もメアリースー症候群発祥していたのかかなり気持ち悪いです.原作から改変あったそうなのですが,何故カットしなかった.

もう一つの理由はミステリ部分が本当につまらないことです.謎が解けた瞬間のカタルシス,というミステリの醍醐味がありません.
その理由について,本稿では#01〜#04までのミステリ部分についてそれぞれ振り返ってみます.

#01 : 鍵

何故用務員さんは,「鍵を開ける→蛍光灯を交換する→鍵を閉める」というサイクルを一部屋ずつ繰り返すのでは無く,「全部屋の鍵を開ける(あるいはもともと開いていた)→全部屋の蛍光灯を交換する→全部屋の鍵を閉める」という方法をとったのでしょうか? 実際後者の方法取った所為でえるたそを閉じ込めています.これに関する合理的な理由は示されていません.

#02 : 図書館

図書の謎解きは納得できる解です.が,いちいち授業が終わるたびに返す必要があったのかという疑問が残ります.貸し出し期間が1週間でも授業開始前に1回借りて1週間後の授業終了後に返せば2週に1回の返却で済みます.また,期間限界まで借りて借りる人が殆どいないのなら,授業期間中特別に借り続けることもできた可能性があります.他の方法もあるはずなのに,その方法を選択した理由が示されてないため,なんかもやもやしたまま推理パートが終わります.

#03 : 煙草

あの謎解きでは全く納得できません.本当に煙草を吸っていたなら窓開けようが何をしようが臭いが残ります.部屋に残ってなくても口臭でわかります.煙草を吸って臭いが残っていない合理的な説明が必要です.

#04 : 退学

5日間もある文化祭を縮めようとした校長に抗議した,という所までは凄く納得のいく推理です.ついにミステリが始まったかと思いました.んが,退学の時期と文化祭の時期のずれが,「批判回避のため」ってなんですかそりゃ.確かにありえる結論ではありますが,QEDなら「でもこれはおかしい」となるところです.

総括

以上,#01--#04まで振り返ってみました.とにかく以下の2点が目立ちます.

  1. 1. ロジックの穴(#01, #03)
  2. 2. 推理から導かれる行動が最善の方法であったと考えづらい (#01, #02, #04)

OPと音楽と映像と女の子は京アニ作品らしく素晴らしいものです.できるなら,主人公を燈馬くんに変えて再構成して欲しい.そして,「いやです」とえるたそに言い放って欲しい.